≫キッズルームを利用される方へのお願い
以前のキッズコーナー
「キッズルーム」誕生秘話
開業当初、「キッズルーム」はありませんでした・・・。
待合の奥にひっそりと、「キッズコーナー」なるものは存在していました。絵本が数冊と、床の上に子供用の赤い小さなイスがただ置いてあるだけでした。もちろん、子供たちがそこでワイワイ遊ぶはずはなく、ひっそりと存在しているだけでした。けっこう長い間そのままの状態で存在していました。
ある日、転機の時を迎えます。「ここって、子供が遊べるところってないんですか?」とある親御さんに聞かれたのです。一瞬、「えっ?」って思いました。「キッズコーナー」がありましたから。でもよくよく考えてみると、その「キッズコーナー」で遊ぶ子供がいなかったのだから、それは「キッズコーナー」ではないなと・・・。子供たちがワイワイ楽しく遊べる「キッズコーナー」にするにはどうすればいいか?
いろいろ考えました。マットを引いたり、DVDが見れるようにしたり・・・そして、子供たちだけでなく、親御さんが安心するような「キッズコーナー」にしたいとも考え始めました。
保育士さんとキッズルームで遊ぶお子さん
「そうだ!保育士さんがいればいいのでは?子供たちも楽しく遊べて、なにより親御さんも安心して子供を預けられるのでは?それに、親御さんも子供を預けないと治療に来れないという問題も、治療の間保育士さんに面倒を見てもらうことで解消できるのでは?」そう思いつきました。なにせ保育士さんを雇うことなんて初めてのことです。
なかなか保育士さんを雇っている歯医者なんてありませんから、最初は正直言って、とまどいがあました。ですが、患者さんのためと思い、思い切って保育士さんを雇うことに決めました。運よく、とても感じがよくて明るく元気な方が入社してくれました。子供たちが保育士さんと楽しく遊んでいる風景に、私も癒しや元気をたくさんもらっています。
まつい歯科クリニックのキッズルーム
今までの「キッズコーナー」は子供が2人と保育士さんがいると一杯でした・・・。「もっとたくさんのお子さんにも楽しんでもらいたいし、お母さんも一緒に入れる広さが欲しいよね!」そういった思いがずっとありました。そこで、今回のリニューアルで「キッズルーム」を広く作りました!!
今では来院されたお子さんが真っ先に「キッズルーム」へ走っていく姿をよく見かけます。これからも、お子さんから大人の方まで安心して来院していただける歯科医院を作っていきたいと思います。
キッズルームを利用される方へのお願い 《キッズルームは予約制です》
キッズルームは、治療の患者さんのお子様を保育スタッフが預かり、親御さんが安心して治療に専念していただくためのスペースです。(それ以外の目的のご使用はご遠慮ください)
【病児保育について】
当院では病児保育を行っておりません。
- お子さんが体調不良の場合、その日のご予約を取り消して頂き、完治されてから再度ご予約をお願い致します。
やむを得ない事情があり預けられず、当院に来院する場合は、マスク着用で親御さんの治療中は診察台周りで一緒にいて頂きます(キッズルームには入室できません)
- 軽い咳程度の症状でしたら、キッズルームを利用できますが、他のお子様への感染防止のため 必ずマスク着用をお願いします。
- 感染症または感染症の疑いがあるお子様はご利用できませんので、他のお子様のためにもご理解いただけますようお願い致します。
感染症の例ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結膜炎・ものもらい・インフルエンザ・手足口病・ヘルパンギーナ・ロタウィルス・O-157
とびひ・麻疹・風疹・百日咳・おたふく風邪・水疱瘡…等
【お迎えの時】
- 診療終了後、先にお会計・予約を済ませてからお迎えをお願い致します。
- お会計が終わりましたら10分ほどで退出して頂くようご協力をお願い致します。
【飲食について】
- キッズルーム内での飲食はミルク、お茶、お水以外控えさせていただきます。
(母乳をあげたい方はスタッフまで…)
【おもちゃについて】
- 自宅から持参してきたおもちゃについては、壊れたり紛失してしまっても一切責任を負えませんのでご了承ください。
- お帰りの際は後片付けをご一緒にお願い致します。
【予約の時】
- 治療予約の際に次回もキッズルームをご利用希望の方は、キッズルームの予約も伴わせてお申し出ください。電話連絡時も同様です。
また、お子様の年齢・人数もお知らせしていただけると助かります。
【利用時間】
- キッズルームのスペースと保育スタッフの人数の関係上、預かる人数の調整をしています。
キッズルームをご利用できる時間は、予約時間の10分前からになります。
ご利用時間までは、待合室でお待ちいただくようご協力をお願いします。
★予約時間から10分以上遅刻した方(事前に連絡済みの方以外)は、人数の調整をしているためご利用をご遠慮させていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
【持ち物】
- 赤ちゃんを預ける際には、よだれや涙を拭くためのハンカチやティッシュなどを
必ず保育スタッフに渡して下さい。また、スタイ(前掛け)が身につけてあると助かります。
必要時には、ご利用されているショルダーを利用して預かることもできますので、その際には保育スタッフにお知らせください。
☆お子様が安全にお待ちいただく為に、危ない行為に対して保育スタッフが注意させていただきます。
☆キッズルーム内で乱暴な行為をした場合は、次回からのご利用をお断りする場合があります。
☆キッズルーム内でのお子様同士のトラブル、本人の不注意による怪我に関しては原則として当院はその責任を負いかねます。
★キッズルームをみなさんで楽しく、気持ちよくご利用できるようにご協力をお願い致します。
まつい歯科クリニック キッズルーム 保育スタッフ一同